「災害携帯カード」が完成しました!
こんにちは、訪問看護ステーションひなたです。
今回は、私たちの新たな取り組みとして、2025年3月に完成した「災害携帯カード」についてご紹介します。
この「災害携帯カード」は、小さな冊子タイプのカードで、もしもの災害時に、私たち訪問看護スタッフが落ち着いて行動し、自分自身の安全を守りながら、利用者さまに安心していただける対応ができるようにと作成したものです。
災害というと、地震や火災、大雨による洪水など、いつどこで起きるか分からないものです。特に訪問看護では、私たちが利用者さまのご自宅にいるときに災害が起きることも考えられます。そんなとき、パニックにならずに冷静に判断し、迅速に行動するためには、事前の備えが欠かせません。
このカードには、災害時の初動対応の手順や、避難先・連絡先、応急手当の方法、訪問先での安全確認のチェックポイントなど、実際の現場で役立つ情報がコンパクトにまとめられています。また、災害時だけでなく、日常の訪問時にも役立つ内容が含まれているのも特徴です。例えば、急な体調変化への初期対応や、緊急連絡の手順など、日々のケアにも活かせる実践的な情報が盛り込まれています。
このカードは、すでに全職員の訪問バッグに入れており、いつでも取り出して確認できるようにしています。もしご興味がありましたら、訪問に来た職員に「ちょっと見せてほしい」と声をかけてみてくださいね。ご家族の方にも参考になる内容があるかもしれません。
私たちは、どんな時も利用者さまとそのご家族に寄り添い、安全・安心なケアをお届けすることを目指しています。災害時はもちろん、日常の訪問の中でも、このカードが私たちの力となり、皆さまの安心に繋がればと思っています。
今後も、よりよい看護と安全な支援のために、さまざまな取り組みを進めてまいります。
